シュークリ・・・・・ップ

うふふ、これシュークリップね。
シュークリームじゃないのよ。
色も似てる?
靴につけるものね。
結婚式に使う予定です。
自分のですよ。
黒ベースにベージュとグレーで飾ってと思っておりまして・・・・まあ脇役の脇役ですのでそんなわけです。
シュークリップはビーズ屋さんでパーツが売っています。
あーあとピアスを作らなきゃ・・・・。
台風は、あちこちに爪痕を残したのですね。
一時強い雨が降ったかと思ったら、昼前に晴れてしまったのでしたが。
あちこち崖崩れで、静岡では、東海道線の線路が、土砂で埋まり、復旧の見通し立たないとか。
最近は、局地的な大雨が多いから、自分で気をつけないと、も、
去年の夏、気象予報士の方が、自分の身は 自分で守る、というのが大事だと話していたことを思い出しました。
来週にかけてまた、台風が来そうです。来ないで、と祈りつつ、ベランダ片付けようと思います。
Tama's Bagへ
![]() 裁縫・刺繍 ブログランキングへ | ![]() |

コサージュじゃないけど・・・・


靴につけるシュークリップを見つけたので、作ってみました。これを靴につける・・・・。
私の足は甲が高くて。幅が広くてお世辞にもハイヒールが似合う靴ではないし。
結構ハイヒール自分の足に合うのを探すのが大変なんです。
くつずれは痛いですものね。
自分愛用のハイヒール(中ヒールですね)がやっぱりいいな~
皆様は靴擦れで痛い目にあったことないですか~
甲が高いだけならまだいいのですけど、指のあたりは逆に薄っぺらく・・・・なかなかあう靴のない足です。
今の普通の生活は、中ヒールもほとんど履くことなく、大体紐靴を履いているので、そういう意味では選ぶ苦労をあまりしていませんけど。
そうそう足の小指、パンプスを履いて仕事をしていた時期にはほとんど消滅しそうだったのですけど、小指の爪がちゃんと形になってきたんですよ。
パンプスを履かない仕事になってから10年以上にはなるのかな~
この前並べてみたネックレスはやっとワイヤーを通して完成しました。


Tama's Bagへ
![]() 裁縫・刺繍 ブログランキングへ | ![]() |

革の花・・・ベゴニアに見える・・・笑

革のコサージュにするのか、何にするのか、あてもなく、前回染めた革の残りを切り取って花を作ってみたのですが・・・・
バラに見えないこともないけど、ベゴニアに見える・・・・笑。
プランターに植えてある小さい花のではなくて球根ベゴニアと言って、花が大きいほうの・・・・
園芸を好むかたの中にはベゴニアが好きな方もいると思うけど・・・
やっぱり花はバラよね・・・・
うんとこれを小さくすると(革だからあまり小さくできないと思うけど)、セントポーリアの花にも似ている気がするけど・・・紫だからそう見えるだけかな・・・笑。
花を小さく、紫を濃く・・・すみれを作りたい・・・と妄想。
うふふ。バッグの裏裁断しながら妄想中です・・・・
ランキング参加しています。お帰りにポチッっと!いつもありがとうございます。

にほんブログ村

裁縫・刺繍 ブログランキングへ
バラのコサージュ試作?
明日の夜までです~
★をクリックしてみてね。
★

最初に作ったもの。
花びらが細くて、バラにはならず・・・・
コサージュには出来ると思うケド。

2作目はハーフリネンの生成りの布で、さっくり作ってみました。
このバッグにはいい感じかな?と。
上の布(表、オーガンジー風のプリント布、裏ハーフリネンを両面接着芯で貼る)のタイプで作ったら重いかな?

さてどうやってこの花を硬いバッグに取り付けるか?コサージュピンは使えず(コサージュとして使うためにピンはつけてありますが)
チェーンを縫い付けて、バッグの持ち手にかけるようにしました。
この手しかないかな?
後はチェーンの取り付け方とか、カニカン使って、鎖をはずせるようにするとか・・・
単品ではちゃんとコサージュになるけど、まだバランス悪いなあ・・・・と思います。
人気blogランキング
今日もありがとうございます。
時々脱線・・・・
でも最近の冬は迫力に欠けますが・・・・笑い事ではなくて、冬は普通に寒く、夏は普通に暑いというのが一番いいのですね。
人間が地球環境に影響を与えるほどのものになっていることを自覚しないといけない時代になったんだなあ・・・と時々思い、時々エコな生活をしています。
刺繍とバックに集中していましたが、巻きバラに脱線。
ちょっと黒の透け感のある生地でまたバラを作り出しましたが形が悪くて解体!なので写真はありません。
昨日はIllustratorでバラの刺を書いていました。
茎にとげをつけるのは面倒で、ついついとげのないバラを書いてしまうのですが、結構便利なツールがあるので、とげのある茎を書いています。
一輪のバラに、唐草模様か何かくねくねした黒の模様を重ねてみたいとイメージだけは出来ていますが。
そこにとげのないバラではちょっと・・・・と思ってのことです。
あまり期待しないでお待ちください。
人気blogランキング ポチ!
いつも応援ありがとうございます。
オークション久々に出品しました。良かったらみてね。
★
黒バラのコサージュ・・・・試作品

黒バラのコサージュを作ってみました。
かなり適当・・・・
巻きバラは3年くらい前にずいぶん作ったのですが、作り方忘れています。
ブログをひっくり返してみると、こんなものを作っていたんだ・・・と自分で驚くことも・・・・
これは試作品で、もうちょっとまともなもの作りたいです。
人気blogランキング ポチ!
いつも応援ありがとうございます。
オークション久々に出品しました。良かったらみてね。
★
早速の入札ありがとうございます。
続き・・・
最初からたくさん作りたいと希望していたので、一日私のためのレッスンにしてもらいました。
ご近所だったら、バッグとか服とか、素敵なものをたくさん作っていらっしゃるので、そういうものも・・・と思うのですが、とりあえず、バッグは何とか作れるし、服もなんとかなるので、コサージュを選んだわけです。
こてを使わないで布を縫い合わせて作るというところがとても魅力で(こても持っているのですが)、nonaさんのコサージュ作りたい!と思ったわけです。
お昼は昨日アップした写真でしたが、お昼の帰りにemmaさんのショップにもよって、鍵とか、帽子とかのアクセサリーパーツを数点買ってきました。
アクセサリーは作るつもりはないのですが、なんとなく買ってしまい・・・
バッグのチャームにでも・・・という感じです。
写真はまた後ほど掲載いたします。
やっとパソコンも直って、必要なソフト(刺繍ソフト、画像ソフト、ドローイングソフト)はインストールして、ほっと一息です。
今日は久々に革のバッグ教室、これから準備して出かけます。
天気もさわやかで、本当に初秋の趣です。
台風も何とかそれてくれそうですが。
9日はまた青春18切符の旅の予定です。目的地野辺山です。
季節が半端な感じはしますが、切符は10日までに使わないといけないので・・・・
人気blogランキング ポチ!
いつも応援ありがとうございます。
工房nonaさんのところへ

昨日は木更津の工房nonaさんのところへ行ってきました。
片道65キロくらいなので、箱根より少し遠いくらいです。もちろんアクアライン経由。
高速道路無料化の動きは二酸化炭素との関係では?なところがありますが、ETCもついていることだし、一度は走ってみたい道だったので(でもほとんどトンネルです)・・・・
コサージュ3点作ってきました。
最初に作ったアンティークローズに比べるとちょっと難しいかな?と思いましたが・・・・・
ブルー系リコリスはなかなかよい感じの色合いにできました。
キットじゃなくて自分で布を選ばせてもらったので、好きなブルー系にしました。
お昼ごはんは

maroneさんのお店で、とってもヘルシーなランチ、おいしかったです。
いろいろ雑貨も飾って売っているおしゃれなお店でした。
続きはまたのちほど
人気blogランキング ポチ!
いつも応援ありがとうございます。
革のコサージュ

昨日、kabaさんの新居にお邪魔して作ってきました。
全部革です。細い茎の部分も皮だそうで・・・・どんな風にしてこんな細い紐のようなものを作るのでしょう?
(この状態でkabaさんが買ったそうです)
白い部分はとっても薄い皮で羊?だったかな?4枚の部分は花ではなくて実は葉です。クローバーなんです。
白いところが花です。
私が作ったのはとってもへたくそですが、それでもとっても素敵で、どこにつけて行こうかしら?って思ってしまいます。
コサージュ用のこてを使いましたが、実は私持っていて、なるほど、こうやって使うのか~とお勉強してまいりました。
本当にkabaさんのセンスには脱帽!!
人気blogランキング ポチ!
いつも応援ありがとうございます。
ふんわり毛糸のコサージュ

試験が終わってからなんて思いながら、思いついたら作ってしまいました。
そうそう一日中机にかじりつくのは、肩も凝り、息抜きに作っています。
息抜きの合間に勉強してるって話もありますが、今日は机に向かっている時間のほうが長かったです。
これをつけたら、やっとかわいい雰囲気になってきました。
あとはフリンジです。
人気blogランキング
いつもぽちっとありがとうございます。今朝は40位です。
とっても励まされています。

こちらもよろしくお願いします。
オークション出品しています。★をクリックしてみてね。
★
画像追加しました。