サンプラーが増えます。

今度はクロスステッチのデータにしてみました。
特に目新しい機能ではないのですが、いままでやってみたことはなかったので。初めての体験です。
白のほうはきれいに出来た感じがしますが、黒のほうはちょっとステッチが汚いです。
布と糸の相性とか糸調子とかが関係してくるものと思いますが、まだまだ修行が足りません・・・ってミシン刺繍長くやっているようで、あまりデータは作ってないのが本当のところです。
人気blogランキング ポチポチ
結果は←をみてね。
たくさん素敵なブログがある中で、ごらんいただきありがとうございます。
いつも本当にありがとうございます。
出品しています。今夜終了です。
★をクリックしてみてね。
★
3DCADもハードが安くなってかなりソフトが進化しているけど、刺繍やグラフィックソフトもそういうことかもしれませんね。
刺繍のオート変換なんかはすごく時間がかかる(CORE DIOでも)から、前持っていたパソコンならきっとタイムアウトしてしまうかも・・・・
わたしが使っているブラザーの刺繍ミシンは、ブラザーがキャラクター刺繍から脱却して、ベルニナやハスクに追いつこうとして作った初代のミシンですが。
ハード的にはUSBも使えない、なんとフロッピディスクで、データのやり取りや、ソフトのバージョンアップもする機種です。
そのあとすぐにUSB使えるとかパソコンとつなげるとかの機能がついたミシンが出て、それがいまは当たり前になってきています。ノートパソコンのお値段もかなりこなれてきた・・・ということもあるし。
本当にこの世界はあっという間に新しいものが古くなってしまいます。
びっくりです。
上がらないのはわたしの腕ばかり・・・・となるのは嫌だわ~・・・・。
薔薇のクロスステッチも素敵ですねえ♪
私もクロスステッチ使ったことないです。(データ作りもお休み中ですけど・・・(~_~;))
糸の色によっても違って見えるものですか~
写真ですとどちらもとても綺麗に見えますよ!
今日は春の嵐すごかったですねー。
桜が咲き始めたって聞きましたけれど満開になってからの嵐じゃなくて良かったわ~
今週はまた寒さが戻るとか?桜も驚いているんじゃないかしらね(笑)
ありがとうございます。
昨日の嵐も本当にすごくて、我が家は風当たり強くて、風がうなる音がするので、一日中憂鬱でした。
ちょっと次の課題のことでCADスクールにいきましたが、それ以外はずっと家にこもっていました。
データはまた縫い直しをして、麻色の生地に黒で縫い、これは雰囲気いいです。
フラットなバッグでも簡単に作ろうかと思っています。